検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

半導体放射線検出器の現状

阪井 英次

X線分析の進歩,15, p.1 - 27, 1984/00

高エネルギー分解能Si(Li)X線スペクトロメータが導入されて実用的なエネルギー分散X線分散分野を開いてすでに20年近くを経過した。本総合報告はSi(Li)検出器、Ge(Li)検出器-増幅系の開発についての歴史的な概観、高純度Si,高純度Ge,GaAs,CdTe,HgI$$_{2}$$,その他の化合物半導体検出器の最近の進歩、位置検出器を述べた。最後に超高分解能X線検出器となる可能性のある超電導トンネル接合について述べた。

論文

半導体放射線検出器開発の歴史

阪井 英次

放射線, 10(2-3), p.3 - 4, 1984/00

諸外国および我が国における半導体放射線検出器開発の歴史を表にまとめた。この表は主に発表された論文を参照しているので,実際の開発はそれよりも数年先に行なわれた場合も多いと思われる。また筆者の無知や間違いまたは偏見もあると思われるので,御批判の上御一報頂ければ幸甚です。

報告書

放射線位置検出器による放射性粒子粒径測定法の開発,2; 立教大学との共同研究報告書

中田 啓; 中本 敦*; 金盛 正至; 村上 浩之*; 佃 正昊*

PNC TN841 79-43, 94 Pages, 1979/06

PNC-TN841-79-43.pdf:2.66MB

5mm巾チェッカーボード方式半導体位置検出器を製作し、放射性粒子粒径測定用に半導体位置検出器が利用できるかどうかについて試験、検討した。試験結果は良好で、今後もう1段階位置分解能のよい検出器を試作することとした。

論文

半導体放射線検出器

阪井 英次*

原子力工業, 15(9), p.19 - 24, 1969/00

与えられた題目は放射線検出器の最近の進歩についてであり、吸湿性の少ないCsl(Na)シンチレーターの出現や多アルカリ物質を用いた低雑音ホトマルチプライヤーの市販、新しい型のシンチレーターとしてCdS:Teのような「isoelectronic trap」を持つ半導体シンチレーターの考案などの話題もあるけれども、めざましい発展をとげているのは、やはり半導体検出器であるので、Ge(Li)検出器に関する最近の話題を紹介したい。

論文

将来の半導体放射線検出器の夢

坂井 英次*

Isotope News, 181, p.12 - 12, 1969/00

私は現在半導体放射線検出器の開発研究に加わっている。「夢」という題を与えられたけれども、寝心持が悪い私には、良い夢を見ることが出来ないので、現在の問題点の2,3を挙げることにしよう。

5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1